本研修の概要
本研修はオンサイト(宿泊型)にて実施します。講義は英語(逐次通訳)および日本語で行われます。
本研修は認定資格取得に必要なすべてのカリキュラムを含んでいます。3日間の研修終了後、講師が適正と判断した参加者には、Scrum Allianceから認定資格が付与されます。
本研修では全時間の参加および研修への主体的な参加が必須です。途中での一定時間の退席(会議等)や、ワークショップへの不参加については認定資格を認めないことがあります。なお、その場合でも返金等はいたしません。
主体的な取り組みが必要であることを理解頂いた上でお申込みください。
本研修はオンサイトでの宿泊型となります。
Scrum Allianceが定める時間を超えて、追加のセッション、ディスカッション、OSTなどを実施する場合があります。参加は任意ですが、学習の機会を最大限活用したいと考えている方の参加が適しています。
コースの特徴
ワークショップスタイルの講義では、米国を含む国際的な大規模チームで数年の経験を積んだシニアスクラムトレーナーが、非常にインタラクティブなゲームや演習を行います。このプログラムは、世界中の多くの多国籍企業にスクラムを提供することに成功しています。
受講対象者
スクラムの基礎からスクラムを使ったプログラムマネジメントまで、プロダクトマネージャー、ビジネスアナリスト、システムアナリストなど、組織内のプロダクト開発サイクルに深く関わる職務に適したクラスです。

講師紹介: Jim Wang
Jim Wangは認定スクラムトレーナー(CST)であり、組織におけるソフトウェア開発プロセスの改善を支援するコンサルタントで、中国および海外で、20年以上の業界経験を持っています。
Jimのキャリアは米国Vicor社でのCIMエンジニアから始まりました。11年間のボストンでの生活を経て中国に戻り、上海のEndecaオフショア開発センター(当社は最終的にOracle社に買収されました)および蘇州のAvid中国開発センターの設立に寄与しました。両センターともスクラムを活用し、150以上のチームのソフトウェア製品のデリバリを成功に導きました。また、Oracle上海BI R&Dセンターのディレクター経験やグローバル開発組織の上級ポストを歴任しました。このようなさまざまなバックグラウンドを元にしたコーチングやトレーニングの深い知識を持っています。

講師紹介: 原田 騎郎
アジャイルコーチ、ドメインモデラ、サプライチェーンコンサルタント。認定スクラムプロフェッショナル。 外資系消費財メーカーの研究開発を経て、2004年よりスクラムによる開発を実践。ソフトウェアのユーザーの業務、ソフトウェア開発・運用の業務の両方を、より楽に安全にする改善に取り組んでいる。
開催概要
コース名 | 認定スクラムプロダクトオーナー研修 |
主催 | 株式会社アトラクタ |
開催日時 | 2024年2月14日(水) 13:00 〜 2月16日(金) ※12:00 半日→1日→半日です
2月14日(水) 13:00-18:00 |
開催場所 | 本研修はオンサイトで2泊3日で実施します。
LIME RESORT HAKONE 会場は合宿研修施設を全館貸切して利用します。ホテルではありません |
講師 | メイン講師: Jim Wang (Certified Scrum Trainer) サブ講師: 原田騎郎 (Certified Scrum Trainer、株式会社アトラクタ CEO) |
定員 | 24名(最小催行人数:10人)
|
その他 |
|
タイムテーブル
2/14 | 12:00 集合・チェックイン・昼食 13:00-18:00 研修 18:30-20:00 夕食 |
2/15 | 7:00-9:00 朝食 9:00-12:00 研修 12:00-13:00 昼食 13:00-18:00 研修 18:30-20:00 夕食 |
2/16 | 7:00-9:00 朝食 9:00-12:00 研修 12:00-13:00 昼食、チェックアウト・解散 |
費用
お申込み内容 | 金額 |
---|---|
1名 | 297,000円 (消費税10%込み) |
※ 2023年4月より価格を改定しています。予めご了承ください。
費用に含まれるもの
- 2泊3日分の宿泊費用
- 2/14 昼食
- 2/14 夕食
- 2/15 朝食
- 2/15 昼食
- 2/15 夕食
- 2/16 朝食
- 2/16 昼食
- その他、備品、懇親費用等はすべて含まれます
施設までの交通費は含まれません。往路および復路は各自手配をお願いいたします。
お支払方法は銀行振り込みとなります。
- お申込み後すぐにメールをお送りします。
- 請求書は上記メールに添付でお送りいたしますので、指定期日までにお支払いください。
- メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認の上お問い合わせください。
- お振込期限はお申込み時期によって異なりますが、原則として、(1) 研修お申込み日の翌月末 (2) 研修開催日前日 を比較して早い日がお振込期限になります。
例:開催日が2024年2月14日の場合
(a) 申込日 2023年12月31日まで => お振込期限 2024年1月31日
(b) 申込日 2024年1月1日〜2024年2月13日 => お振込期限 2024年2月13日 - お振込期限の延長については手数料が発生します。
- 入金確認のご連絡はいたしません。確認が必要なお客様はお振込後にご連絡ください。
- 請求書等の紙媒体の郵送が必要な場合、もしくは口座登録などで押印付き書類作成が必要となる場合(郵送の如何に関わりません)は、別途事務手数料として、1件あたり11,000円(消費税10%込み)を頂戴いたしますのでご了承ください。またその他の書類・手続きに際して別途費用がかかることがあります。
キャンセルポリシー
- お支払い完了後のキャンセルや返金はお受けいたしかねます。ご自身が参加できない場合代理の方にご参加いただいて構いません。
- お支払いが未完了でキャンセルの場合、開催30日前からキャンセルフィー50%、開催14日前からキャンセルフィー100%となります。
参加にあたっての遵守事項
以下の項目を遵守いただきます。お申し込みを頂いた場合は、本遵守事項に合意いただいたものとします。
- 実施日5日以内に体調不良があった場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)はご参加いただけません。なお、これに該当する場合は上記キャンセル規定にかかわらず全額返金いたします
- 実施期間中は適宜体調の確認を行い、異変がある場合は速やかに主催者にお知らせください。またその際に、隔離、途中での帰宅をお願いする場合があります
- マスクは任意ですが、持参を推奨します
- 主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従ってください
- 研修終了後5日以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください
- アンチハラスメントポリシーを遵守してください
よくある質問
認定スクラムプロダクトオーナー研修とは何ですか?
スクラムアライアンスが発行する認定スクラムプロダクトオーナー(Certified Scrum ProductOwner / CSPO)資格を取得するための研修です。スクラムアライアンスはスクラムに関する認定資格の発行団体として最も歴史があり資格取得者が多い団体です。
詳細については、Scrum Allianceのページを参照してください。
費用の支払い方法はどうなりますか?
研修受講費用のお支払は銀行振り込みとなります。振込先口座情報は請求書をご確認ください。なお振込手数料はお客様にてご負担をお願いします。
お振込期限はお申込み時期によって異なりますが、原則として、(1) 研修お申込み日の翌月末 (2) 研修開催日前日 を比較して早い日がお振込期限になります。
例:開催日が2021年3月16日の場合
申込日 2021年1月31日まで => お振込期限 2021年2月28日
申込日 2021年2月1日〜2021年3月15日 => お振込期限 2021年3月15日
請求書の郵送はできますか?
弊社では請求書の原本はPDFとしておりますが、請求書の郵送が必要な場合には有償(税込み11,000円)にて対応いたします。お申込みの際に「請求書の郵送を希望する」のチェックボックスにチェックを入れて郵送先住所をお知らせください。
口座登録や各種書類の提出などのプロセスへの対応は可能ですか?
お客様の社内規定等で、弊社から各種書類の提出が必要となる場合はできる限りお申込時にお知らせください。費用については以下のとおりです。
- (1) 口座登録(新規に取引を行うにあたって当社に関する情報を入力する)
- 電子的な対応のみで完結するものについては、無償にて対応いたします
- 各種書類等の郵送が必要な場合は、有償(税込み11,000円)にて対応いたします
- 押印付き書類の作成が必要な場合は、郵送の如何に関わらず有償(税込み11,000円)にて対応いたします
- (2) サステナビリティなどのガイドラインの準拠表明書の作成や提出
- 媒体の如何に関わらず有償(税込み33,000円~。内容精査の上お見積りいたします)にて対応いたします
- (3) 各種チェックリストや報告書の作成や提出(個人情報の取り扱い、個人情報の抹消の証明など)
- 媒体の如何に関わらず有償(税込み33,000円~。内容精査の上お見積りいたします)にて対応いたします
領収書は発行できますか?
領収書はPDFにて発行可能です。研修受講費用の支払後に窓口までご連絡ください。お申込時にご依頼頂いても対応できませんので予めご了承ください。
申込後のキャンセルや返金はできますか?
お支払い完了後のキャンセルや返金はお受けいたしかねます。ご自身が参加できない場合代理の方にご参加いただくようご調整ください。
お支払いが未完了でキャンセルの場合、開催30日前からキャンセルフィー50%、開催14日前からキャンセルフィー100%となります。キャンセルの場合はメールにて早めにご連絡をお願いします。弊社のキャンセル受付の返信をもってキャンセル完了とし、当該日をキャンセル日といたします。
参加者を変更することはできますか?
お申込後、お支払後に参加できなくなった場合は、参加者を変更いただけます。
その場合は、変更後の参加者のお名前、お名前(アルファベット)、メールアドレスを窓口までご連絡ください。なお領収書等の再発行はいたしませんのでご了承ください。
研修を部分的に欠席してもよいですか?
スクラムアライアンスの規定により全時間の参加が必要です。その場にいるだけ(オンラインの場合はビデオ会議ツールに接続しているだけ)では参加と認められない場合があります。所用等による途中退出をした場合など全時間の参加が確認できない場合は、認定試験の受験を認めないことがあります。この場合も、受講費の返金はいたしません。研修当日は他の会議や予定等を入れないようにしてください。
認定スクラムプロダクトオーナーには認定試験がありますか?
認定スクラムプロダクトオーナーについては、研修後講師が適正と判断した場合にScrum Allianceより認定資格が付与されます。
メニュー
トレーニング等のお知らせ
登壇資料
株式会社アトラクタ
営業時間: 平日9:00~18:00