2020年8月24日(月)にスクラムトレーニング(オンライン)1日コースを実施いたします。
スクラムトレーニング(オンライン)の概要
Scrum(スクラム)は竹内弘高氏、野中郁次郎氏が1986年にハーバードビジネスレビュー誌にて発表した「New New ProductDevelopment Game」を元にしてジェフ・サザーランド氏らが考案したアジャイル開発手法の1つで、近年アジャイルな開発の手法として日本国内においても急速に採用事例が増えています。
一方でコーチや経験者の指導のないままに表面的なプラクティスを導入し、結果としてあまりうまくいかないというケースも良く聞くようになりました。 本トレーニングではこれからスクラムを導入して開発を行うことを検討されている方もしくはトレーニングを受けないままにスクラムチームに参加されている方を対象に、スクラムの基礎トレーニングを提供いたします。
アジャイル開発は本を読んだだけで理解し実践できるものではありません。 本トレーニングでは講義に加えて、実際にさまざまなワークショップに取り組んでいただきながらスクラムに必要な要素を体験し習得いただくことを目指しています。
本トレーニングのゴール
- アジャイル開発の本質的な価値を理解する
- アジャイル開発とウォーターフォールの違いを理解する
- スクラムで定義されている活動や成果物を理解する
- アジャイル開発で必要とされる自己組織化やマインドセットを理解する
対象者
- スクラムによるアジャイルな開発に興味を持っており導入の検討をされている方もしくは既にスクラムチームに参加されている方(管理職、マネージャ、開発者、デザイナーなど)で、体系的なトレーニングの受講をされたことが無い方
- アジャイル開発やスクラムの基本を学びたい方
主な内容
主な内容は以下のとおりです。トレーニングの進行等によって内容は変更になることがあります。
- アジャイル開発の基礎
- スクラム全体の流れ
- スクラムワークショップ
- 質疑応答
開催の情報
開催日 | 2020年8月24日(月) 10:00-17:00 |
講師 | 原田騎郎、永瀬美穂、吉羽龍太郎 |
言語 | 講義、ワークショップ、資料のいずれも日本語です。 |
費用(消費税込み) | 55,000円 |
所要時間 | 7時間(昼食休憩1時間、その他休憩含む)本トレーニングはオンラインにてご提供いたします |
定員 | 各日30人(最小催行人数10人) |
その他 | 受講者限りでトレーニング資料を電子媒体にて提供、一定期間Q&A対応 |
お支払方法は銀行振り込みとなります。
- お申込み内容を確認後、メールにて請求書をお送りいたしますので、指定期日までにお支払いください。
- お振込み期限は、お申込み月の翌月末となります。なお、開催から1ヶ月以内のお申込みの場合は異なります。
- 請求書等(企業登録や支払い口座登録等を含みます)の紙媒体の郵送が必要な場合は、別途事務手数料として、1件あたり11,000円(消費税10%込み)を頂戴いたしますのでご了承ください。
キャンセルポリシー
- お支払い完了後のキャンセルや返金はお受けいたしかねます。ご自身が参加できない場合代理の方にご参加いただいて構いません。
- お支払いが未完了でキャンセルの場合、開催30日前からキャンセルフィー50%、開催14日前からキャンセルフィー100%となります。
- 最少催行人数に満たない場合は実施を取りやめる場合があります。その場合、お支払済の費用は振込手数料を含め全額返金いたします。
トレーニングの様子
必要な環境
- 本トレーニングはオンラインでのご提供となり以下のツールを利用いたします。ご利用の環境でのツール利用可否および正常動作について事前にご確認ください
- WindowsまたはMacが動作するパソコン(マイクが必要です。iPad、Androidタブレット、スマートフォンのみでの参加はできません。サブ環境としてはご利用いただけます)
- Chrome、Firefox、Safari、Edge(ブラウザ。IEは避けてください)
- Zoom(ビデオカンファレンス)
- Slack(チャット)
- Google Apps(スプレッドシート、ドキュメントなど)
- なお、快適に参加されるには十分なネットワーク速度が必要になります。VPN経由などでネットワークが混み合う環境でのご利用は避けて頂くようご検討ください
- お客様自身で各種ツールの接続確認をお願いします(詳細はお申込みの後にご案内いたします)
受付は終了いたしました。多数のお申込みありがとうございました
トレーニング等のお知らせ
株式会社アトラクタ
営業時間:平日午前10時〜午後6時