どのような領域の支援ができますか?
詳細はサービスメニューをご確認ください。
アジャイル関連の支援にはどのようなものがありますか?
オンサイトを中心にアジャイル開発での企画〜開発まで全工程を支援します。プロジェクト立ち上げに際しての集合研修、ふりかえりや計画ミーティングのファシリテーションといったプラクティスレベルの話から、組織レベルでの導入計画といった点まで対応します。
社内の会議室での研修は可能ですか?
はい可能です。コンサルティングはなしで、まずは知識レベルの底上げのために研修のみ受講するという形でも構いません。半日程度のコース、1日のコースなど複数コースを用意しています。
どのような研修がありますか?
詳細はサービスメニューをご確認ください。
研修で参加者ごとに評価をしてもらうことはできますか?
弊社研修では参加者個別の評価はしておりません。予めご了承ください。
スクラムイベントにあわせて特定の曜日だけ定期的に来てもらうことはできますか?
はい、可能です。
コンサルタントやコーチを指名できますか?
現時点では担当者の指名は承っておりません。予めご了承ください。
社内で不定期に相談会や勉強会をやることはできますか?
はい、可能です。
複数の分野にまたがっていても良いですか?
はい、問題ありません。
複数のチームを同時に支援することは可能ですか?
チームの状況次第ですが稼働時間に問題がでないのであれば問題ありません。
大規模なので支援が複数人必要なのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
契約の考え方はどうなりますか?
基本的に使った分だけ(稼働した日数にたいして)従量課金でお支払いいただきます。月額の上限金額を定めることも可能です。移動時間は課金対象外です(遠方については交通費実費や宿泊費はご負担いただきます)。
契約期間はどうなりますか?
従量課金型ですので、お客様の目的が達成した時点で以降の稼働を断って頂いて構いません。請求は月次で稼働分に対して行います。
請求書の発行タイミングや費用の支払い方法を知りたい
請求書の発行タイミングおよび費用のお支払い方法は以下のとおりです。
- コンサルティングについては、毎月月末締めで当月分の稼働をご請求いたします
- オンサイトトレーニングについては、実施後に当月末までにご請求書を発行いたします
- ご請求書発行月の翌月末までに銀行振込にてお支払いください。お振込手数料はお客様にてご負担ください
- 認定コースについては、お申込み時にご請求書を発行いたしますので、ご請求書の内容に従ってお支払いください
なお、上記と異なる対応をご要望された場合については、別途手数料を頂戴する場合があります。予めご了承ください
予め回数や期間を予約することはできますか?
はい、ご予約いただけます。請求は月次で実稼働に対して行います。
資料を作ってきてもらうことはできますか?
コーチングに必要な一般的な資料などは用意いたします。その時間は稼働に含みません。 お客様プロジェクト固有で必要な資料については、稼働時間内での対応となります。持ち帰り作業の場合は当該資料作成にかかった時間分についてもご請求させていただきます。
本番用のコードを書くことはできますか?
原則として対応しません。サンプルレベルでの技術調査やプロトタイプの構築などは対応します。
地方への訪問は可能ですか?
稼働分に加えて交通費および必要な場合は宿泊費をご負担いただくことになりますが対応可能です。過去に福岡・神戸・札幌・海外各国などでも実施しています。
パブリックイベントに登壇できますか?
はい、登壇します。
プライベートイベントに登壇できますか?その時費用はどうなりますか?
はい、登壇します。価格については、価格テーブルをご参照ください。
執筆、監訳、翻訳はできますか?
はい可能です。まずはご相談ください。
オンサイトの集合研修の日程変更やキャンセルをしたい
オンサイトの集合研修の日程変更やキャンセルについては、実施日の2週間前までにご連絡ください。弊社の受領連絡をもって受付完了といたします。
実施日の2週間以内での日程変更やキャンセルについては、キャンセル料100%となります。
認定コースを申し込んだが日程変更またはキャンセルしたい
お支払い完了後のキャンセルや返金はお受けいたしかねます。ご自身が参加できない場合代理の方にご参加いただくようご調整ください。
お支払いが未完了でキャンセルの場合、開催30日前からキャンセルフィー50%、開催14日前からキャンセルフィー100%となります。キャンセルの場合はメールにて早めにご連絡をお願いします。弊社のキャンセル受付の返信をもってキャンセル完了とし、当該日をキャンセル日といたします。